
30年の歴史をもつ学術団体です。
HOME ≫ 活動報告 ≫
今年は、主催者側の事情により施術団体のコーナーが壁で仕切られており、当協会のブースがランナーからの視界に入りにくいと言う悪条件の中での活動となってしまいました。しかしながら、過去にスパイラルテープの施術を受けらた方は「今年もお願いしようと思ってました」という声もあり、時間経過とともに施術を受けに来られるランナーが増えて、先生方は息つく暇もなく汗だくになりながら処置に当たられていました。大きな大会の為外国のランナーも多く参加しており、何名かの外国の方にもスパイラルテープを実感して頂き、笑顔で帰って頂くことが出来ました。ボランティアにご協力頂きました先生方、お疲れ様でした。来年もよろしくお願い致します。
<参加者メンバー>田中信孝、福川松太郎、久保幸生、柳屋智彦、大木正人、小林正義、
亀山寿朗、中条努、古田稔、古田珠恵、大田慎二、尾華博之、石岡友博、安藤雅弘、
奥野富大(順不同/敬称略)
今年も、大阪・淀川市民マラソンのボランティアに参加させて頂きました!
例年通り守口本部救護所・塚本救護所・西中島救護所の三ヶ所に分かれての活動です。
晴天で気温も高く行楽日和でしたが、ランナーにはきつい気象条件だったと思います。
本部救護所はスタート前のコンディショニングがあり、100名以上のランナーの方にお越し頂きました。処置の最中でも、「えっ!なんで?めっちゃ楽になった」「マジで?すごいやん」(大阪弁をそのままお伝えします)と言う声がテント内のあちこちから飛び交ってました。中には、「昨夜足がつってしまい今日は棄権覚悟でとりあえず来てみた」と仰る方もいましたが、コンディショニングを受けて、「無事完走しました。あのおじちゃんのお陰です。御礼が言いたくて寄りました」と手を振ってきて下さったお嬢さんや、ゴール後の処置を受けた方が、痛みが楽になったことに感動して、友だちを連れて戻って来て、「絶対にしてもらった方がいいって。」っと勧めてくれたり。
こういうランナーの方々の嬉しいお声が、先生方や私達の励みになるという事を実感した一日でした。
各救護所でボランティアをして頂きました先生方、お疲れ様でした。ありがとうございました。
植手先生も完走後に本部救護所のボランティア活動にご参加頂き、本当にありがとうございました。
処置人数合計510名(コンディショニング118名含む)
<参加メンバー>
守口本部:田中信孝、福川松太郎、源嶋裕岳、小林正義、大木正人、本郷勉、大田慎二
西中島救護所:中条努、井手里美、山田昭弘、古田珠恵、亀山寿朗
塚本救護所:田中恒成、西本隆熙、田原駿佑、尾華博之